工場におすすめの暖房機器は?暖房機器を選ぶ際のポイントやおすすめ機器を解説
冬場の工場や倉庫はかなり冷えやすく、作業している人たちも業務が捗らず作業効率は落ちてしまうでしょう。作業効率や生産性を高めるには、暖房機器を使って寒さ対策をおこなうことが求められます。
本記事では、工場の暖房に使われるストーブやヒーターの種類、工場の暖房機器を選ぶ際のポイントについて解説します。
1.工場の暖房に使われるストーブやヒーターの種類
工場や倉庫は、外気温の影響を受けやすい、空間の広さから空調が効きにくいなど、さまざまな冷え込みが厳しくなる原因があります。寒すぎる環境下では、作業者たちも十分な作業がおこなえないため、暖房機器を使って寒さ対策をおこなうことが求められます。
ここからは、工場や倉庫で使われる暖房機器について解説します。
1.1 石油ストーブ
石油ストーブは、灯油を燃焼させて暖める暖房器具です。熱の伝導方式によって、部屋全体を暖める対流式と部分的に暖める反射式があります。ファンを使用しないため運転音が静かで、電気を使わずに使用できるのが特徴です。業務用のものであれば即暖性もあり、しっかり暖まることができるでしょう。
ただし、石油ストーブには灯油が必要なので灯油を購入し、灯油を継ぎ足す必要があります。また、灯油を満タンに入れても部屋の広さによっては長時間持たないこともあります。
1.2 石油ファンヒーター
1.3 ジェットヒーター
ジェットヒーターは、灯油などの燃料を燃焼させて暖めた空気をファンで送り出す業務用の大型暖房機です。広い空間を効率的に暖めることができ、用途は多岐にわたります。大きく分けて、バーナーからの熱を直接的に風で送るタイプの「熱風式直火式」と、バーナーからの熱をファンから送られた空気に伝える「熱風式間接式」の種類があります。工場や倉庫などの暖房に加えて、建築現場や製造現場での各種乾燥用途として使用されることもあります。
かなり高い暖房能力を誇り、効率的に空間を暖めることができます。点火してから短時間で暖房効果が得られるため、すぐに暖かさが必要な場合でも役立ちます。ただし、ジェットヒーターは大型で重いものがおおく、設置や移動がかんたんではありません。とくに頻繁に移動させる必要がある現場だと取り扱いが難しいです。
1.4 赤外線ヒーター
赤外線ヒーターは、電気の力で遠赤外線を放射して周囲を暖める暖房器具です。ふく射熱(空気を介さずに遠赤外線で伝わる熱)によって部屋を暖めるため、空気が乾燥しにくく、立ち上がりが早いのが特徴です。遠赤外線を使って熱を伝えるので、周りの温度や風に影響を受けにくくなっています。
しかし、ほかの暖房器具に比べて暖められる範囲は狭く、基本的にスポットでの利用が推奨されます。
1.5 電気ファンヒーター
電気ファンヒーターは、室内の空気を吸い込み、電熱線ヒーターで温風にして吹き出す暖房器具です。灯油やガスなどの燃焼系とは異なり、火を使わないため空気の汚れの心配がありません。直接火を使わないので火事のリスクも低減できます。
ただし、温風が届く範囲が狭く、広い空間全体を暖めるには向いていません。メインとなる暖房にプラスするサブ暖房として利用するのがよいでしょう。
2.工場の暖房機器を選ぶ際のポイント
ストーブやヒーターなどの暖房機器にはさまざまな特徴があるため、ポイントをおさえて選ぶ必要があります。工場の暖房機器を選ぶ際は、以下のポイントをおさえておきましょう。
・用途や環境に適した能力がある
・長時間使っても問題ない
それぞれ詳しく解説します。
2.1 用途や環境に適した能力がある
まずは、用途や環境に適した能力があるかどうか確認しましょう。
空間全体を暖めたいのに、スポットでしか暖められないものを選んでも効果的に暖められません。逆に、作業者がいるエリアのみを要所的に暖めたいのに、暖房能力の強すぎるものを選ぶ必要はありません。どんな用途で使うか、どのような場所で使うかを考えたうえで、その場にあった暖房機器を選びましょう。
2.2 長時間使っても問題ない
工場や倉庫では、暖房機器を長時間稼働させるケースが多いです。そのため、長時間使っても問題ないものを選ぶとよいでしょう。
もし、灯油などの燃料給油式を使用する場合、連続使用時間が想定している作業時間より短いと給油のために作業を中断しなければならなくなります。わざわざ給油のたびに作業を止めてしまうのは効率の低下につながります。想定している作業時間や状況に応じて、適切な連続使用時間や燃料で対応できる製品を選ぶと、より効率的に作業をおこなえます。
3.ガスや燃料が危険な場所ではどうすればいい?
工場や倉庫によっては利用している機器や作業上の問題で、ガスや灯油を使うような機器は危険なケースもあると思います。そのような場合は、コンセントをさして電気だけで使えるような機器を使うようにしましょう。
たとえば、おすすめは移動式エアコンです。移動式エアコンとは工事不要の可動式のエアコンです。特殊な工事は必要なく、電源さえあればその日から利用可能です。可動式のため、特に暖かくしたいエリアに設置でき、定めた場所に暖かい風を集中させることで効率よく稼働をさせることが可能です。作業する場所や作業者が集まりやすいエリアに設置して稼働すると、効果的に暖まることができます。
4.工場の暖房には信越空調の「ヒエスポ」がおすすめ
「寒い冬を乗り越えるための暖房設備が欲しい」
「1年を通して活用できる空調設備を取り入れたい」
そうお考えのあなたは、信越空調の「ヒエスポ」がおすすめです。ヒエスポは、工場のような空間でも利用できる性能の高さと、電源さえあればすぐ使える手軽さから多くのお客様に愛用されています。
暖かい空気は上に溜まってしまう性質があるため、広い空間で暖房をつけても空気はどんどん上へ向かってしまい、なかなか暖まらないことがあります。しかし、そんなときは「ヒエスポ」の出番です。直進性のある大風量の風を吹くので、足元などの低い場所に風を送ることが可能です。「ヒエスポ」のパワフルな風であれば広い空間でも効率的に暖められるでしょう。ただし、暖房に関しては使用環境、使用方法によっては効果が生まれない可能性がございますので問い合わせをして詳細の打ち合わせをしましょう。
お客様に合わせたさまざまな機種を、販売からレンタル・リースまで幅広く対応しています。ぜひ、信越空調の「ヒエスポ」をご検討ください。
5.まとめ
本記事では、工場の暖房に使われるストーブやヒーターの種類、工場の暖房機器を選ぶ際のポイントについて解説しました。
工場や倉庫は、外気温の影響を受けやすい、空間の広さから空調が効きにくいなど、さまざまな冷え込みが厳しくなる原因があります。寒すぎる環境下では、作業者たちも十分な作業がおこなえないため、暖房機器を使って寒さ対策をおこなうことが求められます。今回紹介した暖房機器を選ぶポイントをもとに、自社にあった機器を選びましょう。
もし、ガスや燃料が危険な場所では信越空調のヒエスポがおすすめです。寒い冬は暖房、暑い夏は冷房で、1年通して活用できるので、ぜひ一度ご検討ください。
カレンダー
最新の記事
-
-
-
24/12/09
-
24/11/29